オキLaLa♪

42歳息子5歳、母で妻ですが、今からでも遅くない!夢を叶えます。やりたいことやろうよ!

夢へまた1歩近づく時って、一気にすすむもんだなぁ

夢へまた1歩♪

来年の秋までには開業するぞー
と、支度金の算段や商圏リサーチ、テナントの選び方、研修日程調整の為の旦那様改革(笑) 等々、家庭や本体と色々
ほんとーに少しずつ、進めてきました。

 

 

ちょっと話はずれるけど
先日、かずのこさん、っていう
ブロガーさんにインタビューしてもらって、記事にしてもらった

 

ネットビジネスの事やブログの事は
私より先行く先輩
ブログはたまに読んでたけど、
インタビュー記事ってのに、書き手として、
興味深々で、ブロガーも目指す上で
勉強してみたくて、依頼したインタビューだった(ご本人にも事前に伝えてあるよん♪)

 

 

しかし、驚くべきは、私自身が
別に気にもしていない、関係ないさっ!
と思っていた事が、
実は私自身が一番気にしてて、奥底に沈めたコンプレックスだった事にきづいたこと!

きづいたら早くて、ブログに思いの丈を吐き出し(完全に自己満足ねw)
とてもスッキリしたこと!

 

 

不思議な事に、コンプレックスだったんだ!
あらま、驚いた~~~!ときがついたら、
どんどん前のめりに事が進んだ(@_@)

 

 

たまたま、本体のイベントに出席ができず、
担当者の方に、別日で会う事になって
色々と話をしていたら・・・

 

 

なんと!
補助制度が変わり、金額もアップし、是非推薦したい、と言ってもらったのだ!

 

 

一瞬ひるんだのは確かw
だって、秋か再来年の春までに、
開校の予定でいるほうが、
今たてているスケジュール通りにすればいいだけだから、楽だし。
何か突発的な事情にも対処可能だし
(苦労して立てたスケジュールだし、なんて思いもありw)

 

5秒くらいは考えたかな
で、「お願いします!」とお返事した

 

★あるコミュニティで
「もっとわがままになりなさい」とアドバイスもいただいたのが背中を押してくれたのは
間違いない!

 

自分の目標や見ているところが小さいと
量子論的張力が足りない』状態になる

自分では、その先にもっと大きいビジョンがあるのだけど、「今」見ている目標が「小さく」、更には俯瞰してみると、「全体」から見たら大きいハズのビジョンが「小さい」と感じたわけ。

長くなりそうだから、ここはまたの機会に書いてみます(笑)
で、「わがままに」貫いてみようと思った★

 

 

 

計画が半年以上、前倒しになる
大丈夫か?💦
って思いもぶっちゃけある
面談通過すれば、の話だけど

本体もお金を出す以上は
それなりの基準値にないと、マイナスになるだけだから、なかなかの審査基準がある模様。

 

 

更には全国で毎年1000人開講するらしいが、その中の100人に入らなくてはならない(>_<)

予め、審査内容も知らされない、という事だから、情熱をぶつけるしかないな😒

 

あとは、パパ早く免許センター行ってくれー!!

免許早く取ってちょうだい(>_<)

おねがいだ~~💦(ー_ー;)マジでw

 

ヒキコモレナイ主婦の旦那様改革の闘いは
まだまだ続く(笑)

家庭菜園を利用して息子の野菜嫌いを克服作戦①

息子は嫌いな野菜が多いです(・・;)

 

正確には、3歳6ヶ月頃から「嫌いな野菜が増えた」んですが、、、、

とんでもなく増えました(´;ω;`)

それまでは何でも食べる子だったので

なんでだろぅ・・・と長いこと悩みました

 

「遊び食べ」

「ムラ食べ」

は、よくあること。そのうち再び食べるから、食卓には並べましょうね♪

 

と、当時お世話になっていた保育園の園長の奥様にアドバイスいただきました

(正看護師で栄養士という奥様には大変お世話になりました)

 市の管理栄養士さんにも

「食べた事ない嫌いなものは、小学生くらいになると、オエっとなるから、出来るだけ工夫して食べさせて」と言われ(^_^;)

 

が、しかーし・・・・

月日が経つ毎にどんどんどんどん増える

食べない野菜が(>_<)💦

 

当時はお弁当だったので、

キャラ弁作りまくって食べさせる作戦に!

視覚的にも色どりを良くし、何とかほんの少しは食べてくれてました。

が、家ではガンとして食べないw

とくに、緑野菜(>_<)💦

無理矢理怒って食べさせた所で、嫌悪感が増すだけで、何の解決にもならないので、

出来るだけ

  • ハンバーグに色々混ぜる
  • 餃子に混ぜる
  • お好み焼きに混ぜる
  • カレーに細かく切って混ぜる

ようにし、腹の中には入れるようにしてました

 

※ハンバーグにブロッコリー混ぜても食べる

※お好み焼きにホウレン草混ぜても食べる

※食べにくい「しいたけ」は、乾物をミルで粉末にして、混ぜる

→これはオススメ💓成長には欠かせない栄養素タップリですから

 

現在の保育園は給食です

担当の先生が大好きなので、わりと頑張って食べている!らしい(笑)

(ユキ先生 ありがとー😆💕✨)

 

でも、家では・・・・

『保育園で食べてるから大丈夫(^○^)』

と、ニッコリ笑って食べないのだ~😡⚡

食べる野菜といえば

  • かぼちゃ
  • じゃがいも
  • さつまいも
  • 大根(味噌汁とおでんに限る)
  • かぶ
  • かろうじて人参

 

ん?これだけだぁー!Σ( ̄□ ̄;)ヤバイ

はぁぁぁぁ😞💨

 

 と、あるとき閃いた🌟

前からやりたがっていた家庭菜園やろう!!

 

息子に話をすると

「やる!やる!ちゃんとお世話する!」

と、るんるん(人´3`*)~♪

 

「じゃあ、種とか買いに行こう!」

と、二人でダイソーへ買い物にいったまでは良かったのですが・・・・

 

 さんざん言い合いし、

喧嘩になりそうだったので(笑)   

私が負け(ToT)

選んだ種は


f:id:okirara:20160927030547j:image

スイトピーと大根・・・orz 

 

あれ???こんなはずでは!

作戦失敗かぁー(>_<)💦

と思っていたのですが、

なんと!翌日から保育園で進んで苦手な野菜を食べるようになったとの嬉しいお話が

 

何でも

「おうちで、種植えたの❗早くできないかな」

と、楽しそうにお話してたんだとか

 

先生も、それが気持ちの変化を生んだのでしょうね(*^^*)と言っていただけ

 

私は心の中で【ガッツポーズ!】

 

ちょっとずつ、ちょっとずつ、食べられる野菜を増やしていこうね♪

食卓も、めんどくさがらずに

もう少し工夫して、たくさんメニューに野菜をいれるからねぇ( ̄ー+ ̄)キラーン

 

と心に誓った母でした

 

ちなみに、5歳という年齢で、「遊び食べ」は無いです。むしろ躾をする時期

なので、原因の1つは、ジュースや甘いお菓子を

【食べ過ぎ】【飲み過ぎ】なのです

皆さんも、お子さんの健康を思うなら、お菓子やジュースの飲ませ過ぎ、食べさせ過ぎは気をつけましょう!

 

我が家は、息子に甘い「パパ教育」も同時進行中です(笑)

 

 

季節の変わり目!咳に我が家はレンコン大活躍!なるべく薬を飲ませたくないのだ

忙しいくらいが頭が働く

貧乏性のあやまん☆です(*^_^*)

 

季節の変わり目ですね~

最近、リアルでもSNS上繋がりの方でも体調がすぐれない人が増えてきました

 

夜の冷え込みで、5歳の息子と主人も何やら怪しい( ̄ー ̄)

 

じつは、結婚したばかりの頃、

主人は季節の変わり目ごとに

熱を出して寝込んでました!

 

普段私より平熱が高い(36.8くらい)。

平熱が高い人が寝込むほどの熱ですから、

普通に39.5は超えてます(^_^;)

 

年に4回も熱出されると、こちらも流石に

「体調管理ぐらい、しっかりせぇーや!」

と、言いたくなる(笑)

あげく、風邪のひきはじめに市販薬飲めば悪化しないと勘違いしてた主人( ; ゚Д゚)

ものすごい勘違い😒💢💢

 

ま、でも自分で気づき意識的に改善してくれなければ、私に対する依存度が高くなるだけ

 

それはとぉ~ってもめんどくさいです。

なので、まずは何も言わず、食事を工夫しました。

(詳細は気が向いたら(笑)また書きます・・)

 

工夫のかいあって、結婚3年目くらいからは、ほとんど寝込む事はなくなりました。

 

今では自分の体調崩した時は、

「何食べたらいいかな?」

「ジュース減らさなきゃ」

「今はコレ食べないほうがいはいよね?」

等と聞いてきます。少しは意識するようになってきたみたい(ヽ(´ー` )ヨシヨシって感じ)

 

久しぶりに、ここ最近我が家の男どもが、

朝方「コンコン」咳をしています

 

ここ最近、色々バタバタしてて、生活が不規則な上に

食事がてきとー過ぎたかな、と反省\(_ _)

 

んで、我が家の「咳」対策の鉄板~✨

【れんこん料理】と、【れんこんジュース】を今夜は作ります!

 

民間療法などで検索すると、色々出てきますが、簡単にれんこんの良さをご紹介すると

 

れんこんは、薬効の高い野菜です。

  • 免疫力アップする作用が高い
  • 整腸作用に優れている
  • 喘息、花粉症に有効
  • ビタミンCが豊富

れんこんを切ると黒くなりますね

あれは、タンニンを含んでいるからです

タンニンには、止血作用や炎症を抑える作用があります

なので、風邪による喉の痛みや炎症に効果的なんですよねー。

 

咳がヒドイ時は、新鮮なものを皮ごと生のまますりおろし、絞った汁を飲むのがオススメなのですが、

主人や息子はなかなか飲めないw

あと、一番のネックは、

新鮮なれんこんを買うのもなかなか難しかったり、お高かったり~💦

 

なので、新鮮なれんこんが手に入る時は

絞り汁をくず湯に混ぜて飲ませます。

 

生れんこんが無ければ、

れんこん粉を溶かしてハチミツ入れて飲ませたりします

 

★今はれんこん粉(れんこんパウダー)が、ネットで気軽に購入できるので、非常に有り難いです(^_^)v

昔は自然食やオーガニックの店舗に買いにいかなきゃならなかったから助かります

 

この他にも、咳に良い食べ物はあります

  • パイナップル
  • 金柑、レモン、かりん
  • 大根
  • しょうが
  • はちみつ
  • ネギの白い部分

 

色々試してみて、我が家の男どもには

【れんこん】が一番効果があったので、

今では鉄板です(^_^)v

更には、1度これで症状改善された体験から

本人達に刷り込みされているので、

単純な彼らは、気持ちも前向きになるんです(笑) 不思議ですね(*^^*)

 

何かあるとすぐ市販薬や、医者に頼りきりだった主人も、やっと食事や飲み物の大切さを意識し始め、自ら学んでたりします(*´∀`)♪

 

もちろん、必要な時はお医者さんに行きますよ。

我が家は保育園に通わせていますので、

子どもに薬を飲ませる事だって、もちろんあります。

しかし、出来る限り最大限、薬は飲ませたくないです。

 

 医食同源

季節や体調に合わせて、上手く食生活に取り入れてみて下さい!

 

P.S 私は専門家ではありません。母が早くに亡くなってから、様々な事を独学で学んでいます。

参考文献など、後程、記載させていただきます(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

コンプレックス ~再出発~

コンプレックス・・・・・・

【大学中退】これに尽きる!

 

私は何も学歴社会を賛嘆しているわけでも、中退していく人達を、駄目だと言っているわけではない。

そもそも、何となく行くなら大学はいかないほうが賢いとさえ思っている

行ってみたけど、違う道が見えたなら

さっさと辞めるべき

 

あくまで私自身の話!

私は幼い頃から、小学校の教員になりたかった。

だから、高校も千葉から都内の付属高校を受けた。滑り止めも受けず、少し背伸びしなきゃ届かない高校だったが、部活を引退してから、毎朝3時に起きて必死に勉強した。

 

親や担任が

「すべりどめを1つだけでも受けて」と、

何度いってきても全力で否定

逃げ道なんて私はいらない

 

「落ちたら浪人するから」と、一言

 

昔からこう!と決めたら一直線!

 

わき目もふらず真っ直ぐに向かっていた

無事合格し、付属といえど成績悪ければ、進みたい学部には進めない

部活も勉強も、全力で頑張った3年間

 

きちんと取り組めば、なんでも割と上位にいける自分だったが、高校時代、

「上には上がいて、越せない」(>_<)💦

私にとっては、初めて味わう「挫折感」

 

しかし、大学行ったら、もっと「挫折感」を味わうことに・・・

 

付属生は所詮「井の中の蛙」でしかなかった!持ち前のド根性と、負けず嫌いが幸いし、1年で外部受験組に追いついた

 

順調にみえた人生も、バブルがはじけ、

就職超氷河期時代、新卒の教員採用枠も例外ではなかった

 

やっぱり落ちたー(;∀; )

教育実習の2か月後に試験てヒドイっ

 

なんて、当時は思ったなぁ

でも、僅でも受かった人はいるわけでw

悔しい~ヽ(`Д´#)ノ

 

卒業して臨時採用の道か、とりあえず卒業しちゃうか、単位落として留年するか、

履修生として残るか、、、

 

悩んでいる間に、母病気の知らせが。

私には弟が4人いるが、間の3人はそれぞれ下宿大学生活をしていた

 

一番下の弟はまだ小学5年生。不登校

父は好きな仕事しかしない人で、当時は大阪

当てになんかしてなかったけど

 

聞けば「癌」で手術するとの事だったので、実家へ戻る事にした。

週3回大学へ通えばいいし。。。

何とかするしかない!と思った

 

片道2時間半、勿体ないけど仕方ないか、みたいなね

 

この時は、まさかこのあと、あんな事になるなんて思いもいなかった

若かったなぁ

 

結局、病院の往復や、バイト、家のこと、

様々な要因が重なり、段々大学へ通うのも辛くなっていった

 

この頃から

「もう1年やろかな。来年になればもう少し落ち着くだろう」

という考えが頭をよぎるように

 

卒論もあったし、とにかく時間が欲しかった

 

バタバタしているうちに転機がくる

【一般美術の出席日数が足りなーい!】

完全な計算ミスだった(TДT)

 

悩む以前に卒業できなーい!!

 

ウッソー( ̄□||||!! だ。

 

笑うしかなかった。1日でも不足したら、テストで優でも単位をくれない教授で有名

事情を話し、掛け合うも、やはり無理w

 

もうこうなったら、開き直りw

卒業論文と、残りの単位は何がなんでも優とったるでー!

でも、卒業は出来ない(;∀; )

留年決定~ハハハ

 

そして、結局翌年、私は自主退学した。

 

ただ根性が無かっただけ、といえばそれまでさぁ

 

当時は色々必死になる事が多かった

不登校の末弟のことも、母の病気のことも、大学の学費のためのバイトも、弟達への仕送りのことも(弟達は自ら仕送りを断ってきたが、母が少しでも送ってほしい、と願った)

 

 

3度の手術の甲斐なく、私が自主退学した年に母は息を引き取った

最後まで母と共に生活出来て良かった

 

24時間点滴、人工肛門で口から満足に食事が出来なくなっても、「食べたい」欲求を満たしてあげられるように、勉強もし作り続けた

 

最後まで生きる事を諦めなかった母

それは、家族のためだった

 

母は私が高校卒業するとき、

「皆が社会人になって、独立したらいつ死んでもいい。普通のサラリーマンの生涯年収の2倍以上は働いて稼いできたから。思い残すことはない」と、言っていたのだ

 

働きづめの母だったが、私達子どもは

「手作り」の食事に「手作り」のおやつが圧倒的に多かった

家族旅行も年に3回は連れてってくれた

やりたいことは、全てやらせてくれた

尊敬しかない、私にとっては、偉大な母

 

実家へ戻り、母や末弟と過ごした事は全く後悔はしていない

 

ただ、私の夢を全力で支えてくれた母に

申し訳ない、との気持ちと、

自身の甘さが招いた中退

 

私にとっては、コンプレックスでしかない

そう、自身が招いた最大のコンプレックスだった

 

あれから、20年

この20年の間にも色々あった

改めて、大学へ通おう!と思った事も

 

色々考えると、もう無理だな、と諦めた事も

 

様々な経験を通して、「教員免許」にこだわる必要はない!と思えたのが、再婚してからのこと

 

バイタリティーに溢れ、ヒューマンスキルが私より圧倒的に高い主人のおかげ様で

 

 

「子どもと関わる仕事がしたい」

「関わる全ての親子が人達が笑顔で溢れますように」

 

夢を叶えるのに遅すぎる事はない!

いくら考えても諦めきれないから、これが本当に私のやりたいこと

 

今やっと、母へ恩返し出来る。

(と、勝手に思っている)

子育ても楽しみつつ、全力でやりたいことに向かっていく!!

 

コンプレックスが、エネルギー源になるとはこのことかもしれないな。

 

 

子育てにおける価値観☆教育観の違いをどう擦り合わせる?

アラフォ主婦のあやまん☆です!

私は現在、超絶おしゃべりな息子(5歳0ヵ月)

と、ハチャメチャ人生送ってきた5つ下の主人と3人で暮らしてます。

 

主人と私は、育ってきた環境がまるで違います。

当然、子育てにおける教育観(価値観)も全く違うことが多々( ´Д`)

だからこそ、時折パパと話し合いをします

『子どもをどう育てたいか』

 

 実は、教育観・価値観の違いが原因の夫婦喧嘩は上位常連客なんだそうですよ!

 

結婚し、生活していると、価値観の違いは嫌でもぶつかりますよね。

特に子育てに関しては、産まれてから気がつく事も多いのではないですかね(^_^;)

 

 

子育て中に、教育観・価値観の違いに直面した時、きちんとコミュニケーションとってますか?

結婚前に、又は妊娠中に子育てについてじっくり話をしたことはありますか?

 

おそらく

子どもはのびのび自由に育てたい

得意な分野を見つけて能力を伸ばしてあげたい

やさしい子に育ってほしい

健康にすくすく育ってくれれば十分

 

というような抽象的な漠然としたことだったのではないでしょうか?

 

しかし、実際産まれてからは、お互いの両親からも、あーしたほうが、こーしたほうが、とアレコレ言ってくるし、ややこしくなる場合もあるでしょう。

 

まずは、

夫婦で価値観も教育観も違って当然!と認識しましょう。

男と女では脳の使い方も違いますね。

わかっていても、なかなか現実的には納得出来ていない事もあるのではないでしょうか。

 

ママもパパも、親として

『我が子にこうなって欲しい』と、真剣に思っての事なので、安易な妥協はできません。

 

 

しかし、家の中で不穏な空気が漂ってしまったら、子どもも可哀想です。

 

じゃあ、ぶつかったらどうすればいいか。

我が家の場合のある一例ですが、

 

まず、

☆パパは誕生日でも無いのにおもちゃを買い与える 

→私はあまり買わない。ブロックや積み木、グーゲルバーンや絵の具、などシンプルなものを時々がいい

 

☆買うおもちゃが、小さい頃はアンパンマン、今は、戦隊ものや、仮面ライダー、テレビのキャラクターものばかり

→私は、キャラクター玩具は少しでよい。それこそ、子どもが欲しがったら誕生日とかに。パパの買い方が凄くストレスだった

 

☆パパは小さい頃から、おもちゃは1つずつ出して、1つ片付けてから次を出させる

→私は、子どもの好きなように、ブロックと電車にぬいぐるみを全部出してオッケー👌

むしろ、その方が想像力も豊かになるし、集中力もつく。片付けは一緒に遊びながらやれば十分

 

と、『おもちゃ』1つ例に挙げても、こんなに違います!💦

 

今はお互い冷静に話し合えますが、子どもが2歳頃はよくぶつかりました!

パパはパパで、テレビでやってた、とかネットで調べた、とか言って自分が正しいと主張してきました。

 

私は私で、自分の前の子育て経験や、学んできた事から、うまくパパを丸め込もう(自分の意見が有利に働くように)と、頑張りました(笑)

 

しかし、『躾』に関しての、決定的な価値観の違い、しかも私からすると信じられない事に直面した事をきっかけに、

考え方を変えてみました。

具体的内容別は長くなるので記載しませんが、

『他人に迷惑をかけないように』

という、当たり前の共通の家訓とも言うべき、価値観だったはずのものが、『他人に迷惑』の部分に

『ズレ』があったのです(;´Д⊂)

 

以来、パパの子ども~学生時代のエピソードをたくさん聴くようにしたんです。

パパ本人だけでなく、お姑さんや、義姉からも。

そうすると、パパの価値観や、何故そうなってしまうか、の根っこが見えてきました。

 

原因がわかると、私も冷静になれました。

パパの意見もきちんと聴けるようになりました。対処方法も見つけました。

そして、自分のエピソードも伝えるようにしました。

 

すると、パパも私の意見も尊重するようになりました。

 

そうなる以前は、

パパは趣味が片付け掃除なくらいな為、

リビングにおもちゃが散乱している事が、パパにとっては物凄くストレスなんです。

 

しかし、キッチンにいる私からしたら、リビングで遊んでくれている息子に感謝なわけです。

パパが、息子が夢中で遊んでるのを中断させ、『遊ぶなら1つのおもちゃだけにしろ。片付けないなら、あっちの自分の部屋に持っていって遊べ』

と、イライラしながら怒鳴る時は必ず私が

『だったらパパが遊んであげれば‼ 静かに遊んでるの邪魔すんな🔥😡⚡2歳児に理解できるわけないでしょ。あんたがバカじゃないの』

と、感情的に文句を言ってました。

 

しかし、お互いに冷静に話し合いが出来るようになってからは、不穏な空気になる事はありません。

何気ない会話や教育番組、ドキュメンタリー番組をみた時などにも、

『子どもをどう育てたいか』

その時々のテーマに沿って、会話するようになりました。

 

息子は現在5歳になったばかりです。

『習い事なんて、本人が本当にやりたくなったら、やらせてあげればいい。』

 

なんて、言っていたパパですが、先日息子と二人でショッピングモールに遊びにいき、

英会話教室の体験をしてきたのには驚きました(笑)

しかも、『楽しそうにやってたし、今から習わすのも悪くないかもね(^-^)』と。

あれだけ私の早期習い事に反発してたのに!

 

(私は英才教育を受けさせたいわけではなく、遊びも習い事も、色々な経験をさせてあげたく、その中から本人が自然と続けたい事を絞っていく、新たに見つけていくと思っています。私自身が3歳から色々習い事をさせてもらっていたから、という事もあると思います。)

 

夫婦共に「子どもによかれ」と思えばこそ、

喧嘩になる事もあると思います。

夫婦の価値観・教育観の違いも、

考え方、視点を変えれば自己成長にも繋がります\(^_^)/

子育ては親育て!なんです。

 

もし、万が一

子どもが将来深刻な問題を抱えてしまった時に慌てない為にも、

将来夫婦間で深刻な悩みや溝にならないためにも、

しっかりと普段から話し合って欲しいと思います。

違いを認め、しっかりと意見を聴いた上で、

妥協点を見つけたり、パパの方法を取り入れる事で、上手にパパにも子育てに協力してもらいましょう♪

 

子育ては、夫婦の共同作業であり、家族の絆を深め、愛を育んでいくものです。

 

違いを楽しみながら、共に子育てをエンジョイしましょー♪( ´∀`)人(´∀` )♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高のパフォーマンスを発揮できるトレーニングが明日までの募集だった(^^;

私は、好奇心がとっても旺盛なんです

いいのか悪いのか……

24歳を迎える年に、母が49歳という若さで亡くなってから、健康と食について、
あらゆる角度から勉強しました。
けっこう深いところまで。

資格というものには興味がなかったので、何にも取らなかったw


今思えば、日本人はとりわけ権威に反応しやすいので、とっておくべきだったな(笑)
これから取ります!

心理学にも興味があります。
ネットビジネスの勉強をし始めてから、益々興味が強くなりました。
私が素晴らしいなぁ✨と感じる成功者と呼ばれる方々は本当によく勉強していらっしゃる。
とりわけ、この心理学分野は、なかなかノウハウとしては、前面に出てきませんが、かなり重要なウェイトを占めています。

体…脳の活性化、健康のために適度な運動が必要な事は周知の事実ですね!

そして、脳科学分野。
子育て中の私は、子育て視点から興味を抱いたのですが、大人になっても、“子ども脳”とでも言えばわかりやすいでしょうか、
いわゆる『天才脳』『共生脳』に近づくトレーニングがあり、世界の大企業が社員教育の一環に取り入れたら、会社の利益がどんどん上がった!
以来、導入している企業が増えてきた!
なんて講演で聞いたもんだから、またまた調べてみてます。

瞑想に近いトレーニングだそうなんですが、
なかなかヒットしないんですよね(;・∀・)
哀しいことにw
だから、脳に関して気になる本を読んでみたりしています。

と、そんな時!!
素晴らしいプロジェクトを知りました。




現在、動画3まで見て、少しずつ実践しているのですが、あまりにも素晴らしいので、ブログやFacebookでご紹介しようかと。
だって明日までだったぁ( ノД`)…笑

それぞれをバラバラに学んで、1つを極めることも素晴らしいし、凄いと思う(*^^*)

そういう方がいらっしゃるから、私も学べるわけなんでw

プロジェクトの三宅さんもそう仰ってます。

それらを全て統合したものが、リボーンプロジェクトなんです。

およそ60兆個の体中全ての細胞を輝かせてくれる!
そんなトレーニングだなぁ、と感じています。


自分を最高に輝かせる魔法のレッスン(#^.^#)
無料の4つの動画とコンテンツプレゼントだけでも、超有料級の内容です♪
⏬ ⏬ ⏬

http://infotop-acenter.com/ad/3263/516789

知るか知らないかで、ビジネスも人生も変わりますね!

あれから1ヶ月たっちゃったなぁ・・・

ブログの事きちんと勉強しよう!って思って、
いくつか本買ったり、ライティングメルマガ講座なるものを登録したり、色々してたら(>_<)

アッという間に1ヶ月っぅぅ(汗

インプットとアウトプットのバランス悪い私でありまする。

まぁ、買った本が面白くて、最初の10冊からのまさかの追加10冊からのー最初の本熟読にいたり(笑)

ブログやライティングとは関係ないものにまで発展していったという感じ
まぁ、私的には面白くて、久しぶりに本を読める時間がキツキツじゃない事が嬉しいわけで♪

しかも、ネットのポイントサイトのポイントを全てAmazonギフト券へ交換!
総額1万円なりーヽ(*´▽)ノ♪
アフィリエイト報酬に手をつけずに、すごーくお安く買えました。
中には1円とか10円とか、○ックオフでは、まだまだ500円以上するような本がゴロゴロあるじゃん!
読みたい本の中にさ。送料のが高いっていう現象でも、300円以内だよ!
お得感満載ですぅ♪

ネットビジネスの勉強し始めてから、ポイントサイトはほとんどイジル暇なかったけど、あんなにポイント貯まっていたとはね!
正直、アンケートとかめんどくさいw
暇な時間もてあましてて、還元率良くて、バックエンドの商品をお試し価格で欲しい!って思うなら、頑張れそうだけどね。今は・・・(笑)

でも、ポイントサイト様ありがとう♪
有効に使わせていただきました!
気が向いたらそのうちまた、再開しまっす(^-^ゞ

て事で、ボチボチ更新がんばりまーす!

( ̄▽ ̄;)、パソコン買い替えなきゃ💧はやく